お気楽☆建築士の住宅問答 blog

家創りからリフォーム・リノベーション、維持監理、生活の工夫まで気ままに書き連ねた建築設計士のブログ

すだれを取りつける物干し竿受けを自分で取り付けてみました

シャッター雨戸のアルミサッシにすだれを取りつける上手い方法はありませんか。

シャッター雨戸のアルミサッシにすだれを取りつける方法をあれこれ考えていましたがなかなか上手い方法が思いつきません。

ホームセンターで手に入るサッシの上枠に引っ掛ける「すだれハンガー」や「すだれ掛け」といった製品はシャッター雨戸ではうまく使えませんし、「すだれ用マグネットフック」はサッシの素材がアルミだとシャッター本体など取り付けられる場所が限られていたり、シャッターの開け閉めの際にじゃまになったりしてやはり上手くありません。

サッシ用の部材で壁に横棒を取り付けるすだれ掛け(例:グリーンバー(YKKAP))も有りますが少々高価ですし、庇があれば庇に取り付ける事も出来ますが取り付け位置が高くて強風の際に取り外しが大変と難問だらけです。

結局、ホームセンターで安価な物干し竿受けを購入して壁に取り付ける事にしました。
今回はモルタル壁に取り付けますので材料はこんな感じです。

 
スイングタイプ物干し竿受け(ACE金物)約1200円 を2個で約2400円程度
竿受け固定用のステンレス8mmコウチボルト 長さ9cm 4本で約1000円程度
家にあった変性シリコーンコーキング 買ったら500円程度
家にあった物干し竿 買ったら1000円程度




 
物干し竿に通す30mm径用のフック 4個で300円程度
ステンレス製サルカン 4個で120円程度
巻き上げひも 2個で200円程度
すだれ 2枚で1200円程度

あと工具としては、インパクトレンチ、6mmモルタル用ドリル刃、インパクトレンチ用六角ソケットを使います。


 
作業に入る前にまずは、竿受けを壁にとりつける高さを決めます。

部屋の内側から見て上から下まで隙間無くすだれで覆う場合でしたら、上側の窓枠から20cm程度上付近に取り付けると良さそうです。の最近のサッシはおおよそ高さ2mですから、2.2mのすだれを取り付けた時に取り付けフックの分5cmを加えると、サッシの足元5cm下にすだれの端が来る計算です。

私の場合、強風などの際に背の低い私の奥さんでも部屋の中から取り外しができるように、また、すだれの無いときはチョットした物干しとして使用できるように、上の窓枠から10cm程度下付近に取り付けたのですが、すだれの上に思っていたより大きく隙間が開きました。

窓の上にバルコニーの出っ張りがあるのでこの隙間から日差しがはいる事はないのですが、窓上に庇が無い場合や上からの視線をさえぎる必要がある場合は、サッシの上枠より上の方に取り付けるのが良さそうです。



次に横方向の取り付け位置を決めます。すだれも長い物であれば結構な重量がありますし洗濯物干しとして使うケースも考えると竿受けは必ず柱に直接コウチボルトで止めます。

柱の位置は工事写真などで確認できれば確認してください。通常は一定の間隔(91cm〜100cm)で柱が立っていますのでその割付から計算します。柱の間隔は和室で確認すると簡単です。柱の右側の角から次の柱の右側の角まで測って91cmとか182cmであれば間隔は91cm間隔が基準です。



柱の間隔が解れば、その間隔から外壁側からサッシの外側の取り付け幅を測ります。今回の場合柱の間隔は91cmですので1間幅で182cmです。そこからサッシの外側の寸法166cmを引きますと16cmとなります。

サッシは通常は柱間の真ん中にいれてサッシの両端から柱までの寸法はどちらも同じですので16cmを半分にして8cmの位置に柱の中心があることになりますのでこの位置に先ほどの高さに竿が来るように実際の竿受けを当てて穴を開ける位置を寸法をマーキングします。



マーキングした位置にモルタル用のドリルで下穴を開けます。長さ9cmのコウチボルトを使いますので下穴の深さは7.5cmほどにします。下穴を開ける際に3cmほど穴を開けた時点で抵抗が無くなってしまう様であれば柱がその位置に無い状態ですので注意してください。


先ほど開けた下穴にシーリング材を盛り洗濯竿受けをあてがいコウチボルトをインパクトレンチでねじ込みます。下穴の分はすんなり入って行きますが最後はけっこう固くなりますので、DIY用のインパクトレンチの場合ではインパクトレンチを休ませながら締め付けるとインパクトレンチに無理が掛かりにくいかもしれません。



取り付けるスダレ側にもチョットばかり工夫をして簡単に取り付け取り外しが出来るようにします。写真のフックを物干し竿に通しそこにすだれに結びつけたステンレス製のリングに引っ掛けて取り付ける様にしてみました。
簡単に取り外しが出来て急な強風にも対処可能で便利です。



シャッター雨戸のアルミサッシにすだれを取りつける上手い方法はありませんか。

物干し竿受けを取り付け渡した竿にスダレを吊るすのはどうでしょうか。ただし取り付け作業に自信が無い場合は工務店さんに依頼を


オーダーすだれ寸法 楽天で【オーダーすだれ】を検索

物干し金物 楽天で【物干し金物】を検索

グリーンバー YKK AP 楽天で【グリーンバー (すだれ受け)】を検索


■■■ このエントリーの関連記事 ■■■

すだれの効果を確認してみました
すだれをFIX窓にCクランプで取り付けてみました
すだれを取りつける物干し竿受けを自分で取り付けてみました
すだれを窓のぴったりサイズに加工して取り付けてみました
納戸の上下窓に簡単断熱内窓を自作してみました
ジャロジー窓に簡単断熱2重窓を工夫してみた
天井シーリングファンを使ってみました 
結露防止の補助暖房にパネルヒーターを使ってみる 
「アイリスオーヤマ「緊急地震速報機 EQA-001」を使ってみた
住宅用火災報知機を付けてみました その1
ローコストの24時間換気システムを付けてみました